03-5623-9033
close

白無垢それとも引き振袖?花嫁の和装スタイルの種類と選び方

和装スタイルの選び方

花嫁衣装といえば純白のウエディングドレスを思い浮かべる方も多いのですが、最近は日本ならではの伝統的な婚礼衣裳である白無垢や打掛などの和装を選ぶ方が増えていらっしゃます。

古くから受け継がれた伝統の技術により作られた着物は、ドレスとは異なる上品な美しさが魅力的であり、
白無垢で挙式を行ったり、披露宴のお色直しで引き振袖を着用したり、写真撮影だけ和装にしたりとさまざま。

そんな和装の婚礼衣裳の種類には

白無垢(しろむく)
色打掛(いろうちかけ)
引き振袖(ひきふりそで)
振袖(ふりそで)

などがあります。


白無垢(しろむく)

外側に羽織る打掛やその下に着る掛下、帯や鼻緒などの小物も全て白で統一された白無垢は、
婚礼和装の中でも最も格式が高く、婚礼のみでしか着ることができない衣装。

日本髪に綿帽子や角隠しと呼ばれる被り物を合わせるのが正式な装いとされています。

白で統一されているため、遠目で見た場合にはどれも同じように見えてしまうこともありますが、

織りや刺繍などにより柄の違いがあるものです。

また、金銀の刺繍を施したものは「白地の打掛」とも呼ばれることがあります。

白無垢 商品一覧はこちら →

色打掛(いろうちかけ)

華やかさが印象的な色打掛は、白無垢と同格の礼装です。

色は赤や金、黒など様々あり、柄も縁起の良いとされる鳳凰や鶴、梅や松竹梅などバリエーションが豊富であり、白無垢以外の打掛を全て色打掛と呼びます。

ヘアスタイルは、白無垢同様に角隠しを合わせたり、洋髪にするなど、アレンジの幅が効くのも色打掛の魅力。

色打掛 商品一覧はこちら →

引き振袖(ひきふりそで)

成人式で着る振袖に比べて裾が長く、裾にふき綿が入り、裾を引いて着る振袖のことを言います。

女性らしい美しい立ち姿が魅力であり、打掛に比べ動きやすい理由で選ぶ方も多くいらっしゃいます。

ヘアスタイルは、色打掛同様に角隠しを合わせたり、洋髪にするなど、様々なアレンジを楽しめます。

引き振袖 商品一覧はこちら →

振袖(ふりそで)

未婚女性の第一礼装であり、成人式などでも着用する馴染みのある振袖。振袖を着用できる最後の機会として、お色直しに着用する人も。

花嫁衣装として着用する場合は、筥迫(はこせこ)やしごき、抱え帯などの花嫁小物を合わせ、通常の帯より上質なものにしたり、結び方を格上げしたものにするなどして、婚礼の衣装としてお仕度していきます。

和装の婚礼衣装の中で最も動きやすいため、披露宴や二次会などに選ばれることが多いでしょう。

振袖 商品一覧はこちら →

和装スタイルの選び方

かつては、神前式では白無垢、披露宴では色打掛や引き振袖というように着用していましたが、最近では神前式でも引き振袖を着用したりするようになりました。

そのため、いざ選ぶとなると何を基準に選んだらいいのか悩んでしまうこともありますが、まずは目指すイメージを明確にしましょう。

清楚な花嫁なら白無垢
華やかで豪華な花嫁なら色打掛
帯の結びと立ち姿の美しい花嫁なら引き振袖

などといったように、どういった花嫁になりたいか考えることが大切。

また、背の高さや体形、顔立ちにより似合うもの、着こなせるものも違ってきますので、コーディネーターに理想を伝えて見立ててもらうのもよいでしょう。

体形が気になる方の場合、淡い色よりもはっきりとした濃い色であれば、全身を引き締めて見せてくれる効果もあります。

なお、白無垢や色打掛は重くて動きにくい印象をお持ちの方もいらっしゃいますが、生地の素材や製法により羽織っている感覚がないくらいの非常に軽いものもあります。
着物レンタル円居の上質な正絹で作られている白無垢や色打掛は、どれも軽くてしなやかな質感であり、身体に沿ったシルエットはとても美しいものばかり。

着物の良し悪しは写真ではなかなか見抜けないことも多いので、気になる着物を見つけたら、まずは試着をしてみましょう。
実物を見て試着することで、日本の伝統がつまった着物の素晴らしさをお分かりいただけると思います。

婚礼衣裳コレクション