03-5623-9033
close

挙式での色打掛はあり?打掛の色・柄の選び方とは

神前式は白無垢じゃないといけないの?

華やかな印象が強い色打掛。そんな色打掛を神前式に着たいけども、神前式では白無垢を着なければならないと諦めていませんか?

そもそも、白無垢とは全身を白で統一し、白い打掛を羽織るスタイルに対して、色打掛とはその名の通りに、赤や青、金や銀などの色がついた打掛を羽織るスタイル。そのため、格式的には白無垢と同様とされるので、神前式で色打掛を着用しても全く問題ありません。

ただやはり、神前式には白無垢を選ばれる方は多いのは実情ですが、神殿内は少し暗いこともあるので、色打掛の華やかさが際立ちます。また、披露宴で白いドレスと着る場合には、白無垢から白ドレスですと色の変化はありませんので、色鮮やかな色打掛を着てはいかがでしょうか。


何色が似合う?色打掛の色のイメージ

次は色打掛の色について見ていきましょう。たとえ洋服で着なれている色でも、着物となると話は違います。
羽織ったときに顔色が明るく見えるものを選びましょう。写真を撮ってチェックすることもお忘れなく!
鏡で見る時とは異なる視点で確認することができますので、よりあなたに合った一着を見つけられるでしょう。

《赤》

太陽や生命を象徴する色であり、古くから魔除けの力があると考えられてきました。
そして、血液の色であることからも嫁ぎ先の色に染まることも意味され、真っ白の白無垢から赤の色打掛にお色直しすることにより、生まれ変わりを表現しているとも言われています。

《黒》

黒の着物は武家の娘の正装だったという歴史があり、「嫁ぎ先以外の色に染まりません」といった女性の決意を表すとされています。
華やかな金の模様が入った黒の着物は、気高く優雅な印象を与えてくれるでしょう。

《金》

日本だけでなく世界でも豊かさを象徴する色であり、縁起の良い色とされています。
大昔から大変貴重な存在の金は上質な着物にも織り込まれており、金地や白地に金の模様が入った色打掛は婚礼衣装の定番とも言えます。

《ピンク》

愛情の色として結婚式にふさわしいピンク。
色打掛には赤や黒などのはっきりとした色が定番ですが、可憐な印象に仕上がる淡いピンクも見逃せません。顔色がぼやけてしまう場合には、柄が全体に入っているものを選んではいかがでしょう。

婚礼衣装の柄

着物や帯には様々な模様が描かれています。
おめでたい柄や季節の植物など、ここではそんな伝統的な柄の中から代表的なものをご紹介します。

《鳳凰》

中国より伝えられてきた伝説の鳥。
平和な世界が実現されるときに現れる鳥と言われ、優美で華麗な姿をしており、古くから広く好まれる文様。

《鶴》

鶴は千年…といわれるように、長寿や豊かな生命力の象徴とされる鶴。
また、パートナーを見つけると生涯添い遂げる習性をもつため、対となって描かれています。
翼を大きく広げた飛翔する姿はとしても美しく、婚礼衣装に多く用いられる文様。松や亀などを組み合わせていることも多いようです。

《松竹梅》

一年を通して新緑の葉を絶やさない「松」、青々として真っすぐに伸びる「竹」、春の訪れにいち早く花を咲かせる「梅」は、忍耐力や生命の誕生を表すとされ、結婚や出産を願う柄といえます。

《束ね熨斗》

両家を束ねるという意味から、贈り物や引き出物に添えられていた熨斗(のし)を束ねたデザイン。
多くの熨斗を束ねることから、たくさんの人たちから祝福を受けていることや、人との繋がりを象徴しており、おめでたい意味を含む吉祥文様です。

このように、着物の柄には何かしらの意味がや願いが込められているもの。
デザインだけで選ぶのではなく、柄に込められた意味も踏まえて選んでみてはいかがでしょうか。

東京日本橋浜町の着物レンタル円居では、大正時代の終わりから昭和初期のアンティーク着物をはじめ、特別に誂えられた婚礼衣裳をレンタルしております。
上質な婚礼衣裳をお探しなら、ぜひ着物レンタル円居をご利用ください。ご試着いただけますと、本来の着物の良さをご実感していただけることでしょう。

婚礼衣裳コレクション